人気の格安SIMである『mineo(マイネオ)』と『J:COMモバイル』を5つの項目で比較してみました。
今回は、格安SIMを契約する際に基本となる「1. 料金」「2. 通話オプション」「3. キャンペーン」「4. イチオシポイント」「5. 便利なサービス」を徹底比較しています。両社の良いところ、悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを契約しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
『mineo』と『J:COMモバイル』を5つの項目で比較しました!
1. 料金で比較 | 音声SIMプランの料金で比較しています。 |
2. 通話オプションで比較 | 通話オプションの料金で比較しています。 |
3. キャンペーンで比較 | 開催中のキャンペーン情報を比較しています。 |
4. イチオシポイントで比較 | 各社のアピールポイントを比較しています。 |
5. 便利なサービスを比較 | テザリングの有無などを比較しています。 |
上記の5つの項目で、『mineo』と『J:COMモバイル』を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.『mineo』と『J:COMモバイル』を料金プランで比較!
データ容量 | mineo | J:COMモバイル |
---|---|---|
1GB | 1,290円 | 1,078円 |
5GB | 1,518円 | 1,628円 |
10GB | 1,958円 | 2,178円 |
20GB | 2,178円 | 2,728円 |
mineoの料金プラン
mineoの料金プランは大きく分けて2つのプランがあります。今回、比較表にしているマイピタとデータ使い放題のマイそくです。マイピタはデータ容量超過後の速度は200kbps(全プラン共通)になっていて両プランeSIM対応です。
J:COMモバイルの料金プラン
データ超過後の通信速度は1GB、5GBは200kbpsで10GB、20GBは1Mbpsです。
2. 『mineo』と『J:COMモバイル』を通話オプションで比較!
種類 | mineo | J:COMモバイル |
---|---|---|
5分かけ放題 | ー | 550円 |
10分かけ放題 | 550円 | ー |
60分かけ放題 | ー | 1,650円 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | ー |
3. 『mineo』と『J:COMモバイル』をキャンペーンで比較!
mineo | J:COMモバイル |
---|---|
・1年間、通話オプション10分かけ放題440円・時間無制限かけ放題990円 | ・最強ヤング割り 家族に26歳以下がいれば 6ヶ月間 5GB550円、10GB1,100円、20GB1,650円 ・J:COMモバイルシニア60割 60歳以上の方限定 5分かけ放題12ヶ月無料 おまかせサポート最大3ヶ月無料 |
mineoのキャンペーン情報
通話オプションの割引きが1年間適用されます。少しの割引ですが10分は1,320円、時間無制限かけ放題は2,640円が1年間で節約できます。
mineoはキャンペーンとして出しているのは1つだけですが、お得なサービスが期間限定ではなく常時たくさんありますので頑張っている点でもありますね。
J:COMモバイルのキャンペーン情報
年齢層で分けてキャンペーンをしています。『最強ヤング割り』は家族に一人でも26歳以下がいれば家族全員に適用されます。『J:COMモバイルシニア60割』は60歳以上の契約者限定です。
4. 『mineo』と『J:COMモバイル』をイチオシポイントで比較!
mineo | J:COMモバイル |
---|---|
・パケット放題Plusで5GBコース以下385円、10GBコース以上は無料で使いたい放題(通信速度は1.5Mbps) | ・データ盛り 他のJ:COMのサービス(TV、NET、固定電話、電気)に加入でデータ増量 |
mineoのイチオシポイント
mineoはパケット放題Plusがあるので1.5Mbpsながらデータ量を気にしなくてもいいのはイチオシポイントではないかと思います。
J:COMのイチオシポイント
データ容量 | データ盛り適用 | 月額料金 |
---|---|---|
1GB | 5GB | 1,078円 |
5GB | 10GB | 1,628円 |
10GB | 20GB | 2,178円 |
20GB | 30GB | 2,728円 |
J:COMの他のサービスに加入すると自動で適用される『データ盛り』は契約している間ずっと適用されて余ったデータも繰り越しできます。
J:COMモバイルはauの回線を使っていますがJ:COMの対応エリアでしか契約できないので自宅のTV、NET、固定電話、電気とセットで契約することをおすすめします。
5. 『mineo』と『J:COMモバイル』を便利なサービスで比較!
mineo | J:COMモバイル |
---|---|
・トリプルキャリア対応なのでSIMロック解除が不要 ・フリータンクで月1GBまでもらえる ・パケットギフトで家族や友人とパケットを分け合える ・パケットシェアで翌月に繰り越したパケットをグループ内で自動シェア ・テザリング機能は無料 ・5G通信が無料で使える(申し込みは必要) | ・J:COMは地域密着なので他社にはないサポートが最大のウリです。(電話、オンライン、店舗、ご自宅訪問)高齢の方にも安心のサポートですよ! |
mineo(マイネオ)おすすめの方はこんな人!
- SIMロック解除が面倒orわからない
- 通信速度にはこだわらない
- 昼12時台はスマホを使わないorWiFiを利用している
J:COMモバイルをおすすめの方はこんな人!
- auのスマホを使っている
- J:COMのエリア内にお住まい
- 26歳以下の家族がいる
- 60歳以上
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の格安SIM『LINEMO(ラインモ)』と『J:COMモバイル』の違いを5つご紹介してきました。
この記事では比較をしていますが、実は格安SIMでデュアルSIMを使う方が多いのはご存じでしょうか?
2022年7月に起きたauの大規模な通信障害がありましたが、異なるSIMキャリアでデュアルSIMにすることで障害を回避できます。
当サイトのおすすめの組み合わせを2つ紹介します。
- 『LINEMO(ラインモ)』ソフトバンク回線と『mineo(マイネオ)』au回線orドコモ回線
- 『楽天モバイル』楽天回線+『mineo(マイネオ)』au回線orドコモ回線orソフトバンク回線
『LINEMO(ラインモ)』+『mineo(マイネオ)』
『LINEMO(ラインモ)』と『mineo(マイネオ)』を5つの項目で比較!
『楽天モバイル』+『mineo(マイネオ)』
『mineo(マイネオ)』と『楽天モバイル』を5つの項目で比較!
詳しくは、こちらにまとめたので気になった方はぜひ読んでみてくださいね!
もし参考になれば私もうれしいので感想などをコメントしていただけると幸いです。